ぱられぶ

よりよく働く アクションヒント

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

複業サラリーマンが必ず抑えるべきQCDの視点


Sponsored Links

f:id:working_rev:20181117170624j:plain

お客さまからの値下げ交渉には、「QCDの視点」で応じよう。



お客さまからの価格交渉に応じてしまい、単価が安くなる。

安くしないと売れない気がしてしまう。

お客さまからの無理な要望に応えていて疲れた…。

 

複業(≒副業)するにあたり、こういった悩みをもつ方は非常に多いです。

お客さまからこういった交渉を受けたときにQCDという視点で条件交渉をすると、あなたとお客さまとの間での着地点を見出しやすくなります。

 

この記事では、その交渉の方法についてアクションヒントを書いていきます。

 

ちなみに、QCDとは、

Q:Quality(品質)

C:Cost(価格)

D:Delivery(納期)

です。

 

 

複業サラリーマンが必ず抑えるべきQCDの視点とは?

複業するサラリーマンには必ず本業があります。ですので、複業に割ける時間はあまり多くないというのが現実です。

たとえば、本業の就業時間が9:00-17:30、往復の通勤で約2時間、睡眠時間を6時間半と仮定します。すると、1日24時間のうち、すでに17時間を費やしてしまいます。

 

単純に考えると残りの7時間は複業をする時間として使うことができます。ですが、すべての時間を複業に使えるかというと、そうではありません。

残業が発生することもあるでしょうし、家族との時間も必要です。息抜きに飲みに行ったり、趣味にあてたい時間もあります。

 

そうすると、サラリーマンの平均的に生み出せる時間というのは、多くても1-2時間程度ではないでしょうか?

 

そういった生活環境のなかで複業を始めても、必ずといっていいほどお客さまから商品やサービスに対して何かしらの交渉をされてしまいます。

たとえば

「〇〇円でここまでやってもらえませんか?」

という価格据え置き型のサービス内容のボリュームアップの交渉

「〇〇円をもう少し安くしてもらえませんか?」

といった値引き交渉です。

 

ただでさえ余裕のないなかで生み出している複業の時間も、上記のような条件交渉で疲弊してしまっては元も子もありません。

 

そこで、複業サラリーマンがサービスを提供する際に必ず持つべき視点があります。

それがQCDです。

QCDとは、

Q:Quality(品質)

C:Cost(価格)

D:Delivery(納期)

の3つです。

この3つのバランスをとることで、あなたはお客さまとの条件交渉をしやすくすることができます。

順番に解説します。

 

【Q:Quality】複業サラリーマンが必ず抑えるべきQCDの視点

「Q」はQuality=品質を指しています。あなたの提供するサービスの品質です。

イラストの仕事であれば、イラストの品質です。

記事執筆、バナー作成、ワードプレス(WP)の構築、パワーポイントの作成、音源の作成等、さまざまなサービスがあります。どんなサービスであれ品質を気にしないお客さまはいないでしょう。

 

【C:Cost】複業サラリーマンが必ず抑えるべきQCDの視点

「C」はCost=価格です。あなたの提供するサービスの価格です。

(※コストはさまざまな訳し方ありますが、この記事は複業サラリーマンがサービス提供者として考えるコストですので、価格で統一します。)

価格を気にしないお客さまも皆無です。お客さまは「できる限り安くしてもらいたい」と思っています。

 

【D:Delivery】複業サラリーマンが必ず抑えるべきQCDの視点

「D」はDelivery=納期です。あなたの提供するサービスの納期です。

「急いでないから納期はいつでもいいよ~」というようなのんびりしたお客さまは少ないです。多くのお客さまは「できる限り早く納品してほしい」「なるはやで!」と思っています。

 

f:id:working_rev:20181117170615j:plain

「QCDの視点」でお客さまからの一方的な注文を受ける必要がなくなる。

【実践】複業サラリーマンが必ず抑えるべきQCDの視点を使った交渉術

ここまでQCDのそれぞれが何を指すかについて書いてきました。

おさらいになりますが、

「Q」は品質。

「C」は価格。

「D」は納期です。

 

大切なのは、この3つのバランスをとることです。

ここからは実践例として書いていきます。

 

たとえば、「価格を安くしてもらえませんか?」とお客さまから交渉を受けたとします。

これは「C」=価格の交渉をされています。

通常であれば、「お安くするのは難しいです」と返答します。ですが、この返答だけだとお客さまは安くしてもらうことができなかったので、あなたとの交渉を諦めて他で交渉を始めます。

 

すでにぎりぎりの価格で設定していて、安くするのは絶対に無理!ということであればお断りをするしかありませんが、条件の交渉においてこういった価格を安くできる・できないだけの押し問答で終わってしまってはもったいないのです。

なぜなら、お客さまはあなたの提供するサービスに魅力を感じており、「必要だ」「ほしい!」と思ったから問合せをしているという事実があるからです。


ですので、こういった交渉で大事なのは、提供するサービスのバランスを整えること

です。


別のお客さまから「安くしてもらえませんか?」と交渉されたとします。

そのときに「C」=価格から焦点をずらしていきます。

「提案いただいた価格でお受けすることは可能ですが、それですと少し「Q」=品質を下げてのご提供となります。具体的には~~」と改めて提案を始めることもできますし、

「提案いただいた価格でお受けすることもできます。「D」=納期が多少長くなってしまいますがお待ちいただくことはできますでしょうか?」と「C」=価格の条件はのむけど、「D」=納期の条件はのんでもらえませんか?という交渉を進めることができます。

 

上記のように、「C」=価格だけで安くできる・安くできないの話をするのではなく、「Q」=品質、「D」=納期など、話を広げて交渉することであなたとお客さまとの間での着地点を見つけやすくすることも可能です。

 

※上記交渉をして、「価格は安くしてもらいたいけど、納期と品質はそのままで!」といった交渉をされた場合には、お断りしましょう。お客さまとサービスを提供するあなたの関係は対等です。ですので、片一方のあなただけが無理に条件をのむ必要はありません。

 

【まとめ】複業サラリーマンが必ず抑えるべきQCDの視点

いかがでしたか?副業サラリーマンが必ず抑えるべきQCDの視点について書いてきました。

本来であれば、あなたの提供しているサービスの内容・価格・納期すべての条件を理解したうえでお客さまにサービスを購入していただくのがベストです。

 

ですが、実情は何かしらの条件交渉が発生していることが多いです。

 

ですので、サービスを提供するあなたもQCDという視点で交渉する術を使って複業を続けていきましょう!

 

あなたのアクションを応援しています。

 

たいが(@working_rev)

プライバシーポリシー お問合せ
Copyright ©2019 working-rev.com